ワクワクするアイテム、ホワイトアウト 小説を探していませんか?ぜひこの機会に。
Home > ホワイトアウト 小説の価格破壊
原発ホワイトアウト [ 若杉冽 ]のレビューは!?
70代以上 男性さん
原発再稼動の可否で国民の意見が分かれるところですが、先ずこの本を読んで、如何に一般国民に電力会社と政治家の関係や原発の真相が知らされていなかったと愕然とします。 特に、原発はテロに弱いことは知っていましたが、原発からの高圧送電線がわずか、二系統しかないとは知りませんでした。万一、送電線をテロに爆破されたり 或いは大雪ですべて切れてしまったりすると、当然のことながら原子炉は爆発することは容易に想像できますが、そこまでは考えがいたりませんでした。津波や地震で冷却用電源が失われれば福島事故のようにメルトダウンすることは今回の事故で経験しましたが、地震・津波あるいはテロが原子炉自体を襲わなくても、単に送電線が倒されるだけで(原発は稼動を続ける)大事故になることは明白で、原発はこれまで考えられていた以上に危険であることがよくわかりました。正義を貫く方法として、古賀さんのような方法もありますが、経産省内部に残って、こうして真実を発信し続けることも大変重要です。筆者には引き続き頑張って欲しいと思います。
50代 男性さん
書評を見て、興味があったので買いました。小説ではありますが、以下にも非公式情報の公開のような感じで読め、おもしろいです。考える手掛かりにはなると思います。
40代 男性さん
この前テレビでこの本の話をしていたので、興味を持ち購入しました。何もかも信じられなくなりますね・・・腹が立ちます。 読んでない方は一度読むべきかも・・・
年齢不詳さん
◎電力会社の調達部は殆どの資材や物品を市価の20%アップで買い上げている。 そして、例えば東電なら取引業者が加入する(本書では)東栄会があって、取引業者が会員になっていて、そのうちの5%が会費として納入されプールされている。 20%のうちの5%が上納されても、大企業などの調達先にはよそで納入するのと比較すれば、15%の利益が丸々オンされるから納入企業にとってまさに東電さまさまだ。 そして東電は日本国家が電気法で認めているのだが、総原価の積み上げに一定の%をオンして利益にすることが出来る(総括原価方式)。 つまり普通の民間企業と違って原価が高ければ高いほど、利益の絶対額が大きくなるという魔法がまかり通ってきた。 業者は高く買ってもらってお得。電力会社もその方が利益総額がアップしてお得。燃料費が上がれば電気代を上げればいいだけだ。 銀行もお得だ。金を貸す金融機関からすれば電力会社は日本で信用度が最も高いお得な貸付先だ。 ◎しかし最後にお得でない気の毒な「毟り取られ集団」が残る。 それが電力会社と取引のない中小メーカーや商業者と、一般消費者の家計だ。 世界で最も高い電気代とガス代を払って文句一つ言わないやさしい日本人たち。 そんなこんなで集めた膨大な金(レントと呼ばれるらしい)が原子力ムラの活動経費の原資となり例えば対外工作費として使われてきた。 まるでイギリスやフランスの現代ノベルのように、こんな電力業界の仕組みが次々と描かれている。 この本に経産省の現役官僚が一枚かんでいるのは確かだが、この本は一人の作品ではなく、企業とメディアと官の若手がチームで製作した著作だと感じる。 こんな「日本を貪り食らうモンスター・システム」はおかしいと思いだした連中がやはり内部にいるのではないか? ◎この本を読んだ後、日本人は二つの収税制度、国家による従来の納税制度と、もう一つ電力代でカネを毟り取る制度があることを実感するようになる。 何しろ電気代の捕捉率は税金以上でほぼ百%に近い。 ここを押さえれば、引落日になれば確実に金が使用者の口座から東電の口座に自動的に振り込まれてくる。 もし3.11がなかったら、日本の電気がこういう仕組みで作られ、売られていることが表には出ないまま、使用済み核燃料がプールの中で数を増やし続けていっていたに違いない。
年齢不詳さん
実感していた日本の特徴的な官僚社会構造が如実に描写されていた。 過去に対峙された先駆者の事例は数多いが、完璧なまで力で倒される。 名は残しても実が残せないジレンマ、トリレンマはまだまだ続く。
40代 男性さん
政治とカネ 改めてその繋がりを痛感した物語でした。古から政治が腐敗することは問題になっており、そのような定めを持ったシステムなのかと思ってしまいそうです。 作品は読みやすく、テーマも分かりやすいと思いました。 残念なのは、最終場面で一気に急いだような流れを感じました。 最後もう少し深く読みたい物語でした。
年齢不詳さん
「ホワイトアウト」という映画があったが、テロリストに狙われると、ダムでも原発でも、本当に危ないだろうと思う。
30代 男性さん
実際にこの様な事がまかり通っているのかと思うと、日本の未来を憂うばかりです。 同じ東アジアの国々を笑ってられない状況が日本で起きています。 本当に多くの人達に読んで頂きたいと思う本です。
年齢不詳さん
話題になっていますね… とてもおもしろいです。
30代 男性さん
こんにちは。お世話になります。 こちらの本は国民全員が読まなくてはいけない本!! 今の政治家・官僚・東京電力・・・ 上記全ての人達は辞職してください。 国民を愚弄し誤魔化す詐欺集団!! 絶対に許してはいけません。 早く実態を読みたいです。 宜しくお願いいたします。