Home > 気分はマイカパネルヒーター ストーブ

マイカパネルヒーター ストーブの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

【送料無料】【パネルヒーター 省エネ 遠赤外線 マイカパネルヒーター ストーブ】『300W 600W 900W 切替 両面マイカパネル サーモスタット オン オフタイマー キャスター付 軽量 パネルヒーター』 パネルヒーター 省エネ 遠赤外線 マイカパネルヒーター (X540)のレビューは!?

20代 女性さん
エアコンの風と乾燥が嫌いで、こちらを購入しました。13畳の部屋で使うとほんのり暖かいです。私はこのくらいの暖かさがちょうどいいので、購入してよかったです。ただ、部屋に置くと存在感たっぷりです。

40代 女性さん
届いた日は冷雨で底冷えする日でした。元々我が家には、日本製の400Wと600Wに切り替え出来るパネルヒーターがあり、灯油・空気の入れ替えをしなくて良いし、乾燥することなく喉にも良いパネルヒーターが気に入って、パネルの大きい物を探しておりました。高くても日本製にするべきか、安くてもレビューの良い物にするか迷った末に、こちらにしました。底冷えする様な日は、400Wでは少しも温まりませんが、1200Wにすればじんわりと部屋が温まりますが、電気代が心配になります。エアコンで部屋を温めてからエアコンを切って、パネルヒーターに切れ変えると経済的とのことですが、800Wでは次第に寒くなり、結局1200Wに変えたくなります。今はエアコンを付けながら、パネルヒーターは400Wもしくは800Wにして、かなり温かくなったらエアコンンを消す様にしております。

年齢不詳さん
まだ試運転くらいですが…デザインがシンプルで良いです。作りもシンプルで、価格相応な素材感。 パネルヒーターはもっと暖まりにくいものと思っていたんですが、近くにいるとほんわか暖かく気持ちがいいです。 後は耐久性がどのくらいかが気になるところです。

年齢不詳さん
【デザイン】すっきりしていて、良いです。 【サイズ】初めは大きいと思いましたが、薄くて可動出来るので全然邪魔にはなりません。 【静音性】特に気になりません。 【パワー】マンション10畳のリビングで使用していますが、予想以上にパワーが ありました。 設定は30度にしていますが、5分もすると暖かさを感じ 3段階の真ん中800Wくらいで調度よくなります。 (10月東京にて使用。 他の暖房は使っていません。) 【使いやすさ】操作も簡単で使いやすいです。 【省エネ度】電気代の請求がまだなので、わかりません。 【その他】

年齢不詳さん
【デザイン】大型パネルであるが、超薄型でとてもスタイリッシュです。 【サイズ】想像していたよりも大きめのサイズだと思いました。 【静音性】とても静かです。 【パワー】(10月30日現在)とりあえず400Wで使ってみましたが、十分あたたかく、十分なパワーだと思います。 【使いやすさ】組み立てもしやすく、大きさの割には軽量で使いやすいと思います。 【省エネ度】サーモスタット機能のおかげで、設定温度になると自動で停止したり稼働したりする設計になっているので、省エネ効果は十分にあると感じました。(電気料金明細を見るのが楽しみです。) 【その他】やはり、パネルヒーターですのでエアコンやファンヒーターのようなあたたかさではなくゆっくりじんわり感のあたたかさです。古い型の商品(ファルティマ210)と思いますが、高性能の大型パネルヒーターがこの価格とはかなりお得と思います。

30代 女性さん
届いた瞬間思わずデカっ! でも現在妊婦なので軽くて持ち運びしやすいです。 ほんわか、ウトウトしてしまう暖かさです。猫2匹もお気に入りです。 この時期暖房のため乾燥肌(皮脂欠乏症)の私は肌がガサガサでかゆみもひどいのですが、今のところそんな症状はありません! 電気代はこれからですで不安ですが…。

30代 女性さん
【デザイン】 白なので白壁の我が家にはよくなじみます 【サイズ】 大きいですが、薄いのでそれほど圧迫感は感じません 【静音性】 全く音はしません 【パワー】 3段階あるので便利です。一番低いのはかなり弱いのであまり使いません… 【使いやすさ】 とても使いやすいです 【省エネ度】 一番強い出力にしても、あまり電気を使っていないようです 【その他】 スイッチの音が大きいです。朝起きてスイッチを入れる時隣で寝ている子供や主人が起きないか心配です。 今まで持っていたハロゲンヒーターも同じように大きかったのでそんなものなのかもしれませんが・・・

年齢不詳さん
【デザイン】シンプルで良い 【サイズ】予想より大きかった 【静音性】デロンギのオイルヒーターより静か 【パワー】デロンギのオイルヒーターより温まるのが早い。パワーは同じくらい 【使いやすさ】タイマーはデロンギのオイルヒーターの方が便利。 【省エネ度】まだわからない 【その他】オイルヒーターと比べて電気代があまり変わらないのなら、パネルヒ ーターの方がトータルで良いのでは。

年齢不詳さん
本日商品が届きました。一日使ってみて、コストパフォーマンスが高いのを実感しました。スイッチをつけるとすぐ熱が出ているのがわかります(最初だけ新品特有の匂いがします)。エアコンやガスストーブのようにすぐ部屋全体を温めてくれるものではありませんが、遠赤外線が体をじんわり温めてくれます。そしてしばらく使用していれば部屋もほんのり温かくなります。400・800・1200ワットの3種類あります。やはり1200ワットは温かいです。スイッチのピッピッという音が結構強く感じます。音量オフができませんが、安全性を考えれば仕方ないかも。それ以外の音はありません(スイッチを入れたばかりの段階では機械の膨張でカチカチ音がするだけです)。最新型はキャスターがついているようですがこれはありません。しかし取っ手がついているので持ち運びには苦労しません。ただ、コードが1.5メートルしかないのが残念。台所で使いたいのですが電源から遠いため届きません。明日家電量販店で延長コードを買いに行きます。トータルとしては買いですね。

年齢不詳さん
北国住み。LDK30畳程+吹き抜けで灯油も高いので補助と して購入。本日外気3℃で暖房無し室内16℃。灯油で23℃ まで室温上げプラス補助としてこちらを購入。 即暖とはいかないが 電源入れた瞬間からホンワリと体に感じる。 4時間利用で23℃から26.5℃(300w)に上昇で正直驚き。 。ただし北国なので気密には優れている住宅なのも大きいです。 瞬時に温まりたい人にはカーボンヒーター等をお薦めしますが 寝室保温や火傷防止、長時間自宅に居る人の補助としては300Wから 使えるのでお財布に優しいと思います。 追記ですが寝室(9畳)外気−4℃を寝る前24℃まで灯油で 温めた後ほかの熱源一切使用無しでこちらの商品で保温。 深夜から朝まで6時間300w使用で朝19℃でした。 同じ300wでカーボン使用時は17℃まで下がっていたので こちらの方が優れていました。何せ外気−4度で室温19℃まで 保温は素晴らしい。しかしあくまでも保温や補助なので これだけで生活は難しいと思います。