Home > プロテックスが爆発的人気

プロテックスの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

Panaracer(パナレーサー) RiBMo PT(Protex)リブモ プロテックス【タイヤ】【自転車】【ピストバイク】【ロード】【マウンテン】700C(bebike)のレビューは!?

30代 男性さん
Gios Ultimo 初めてのタイヤ交換。パンクしてからの交換だったので単純に比較はできないのですが、25cから23cと細くしたにも関わらず乗り心地が良くなりました。びっくりするほどの軽快感は得られなかったのですが、スピードが乗るようになりました。高いだけの事はあります。耐パンク性能はまだ判りませんが、肉厚をみるとよさそうです。GIOS ULTIMO ホイール-WH-R500

年齢不詳さん
価格を除けば、すばらしいタイヤです。 クロスバイクに700×23Cを履かせて通勤で使ってました。 履き替えてからパンクのストレスから開放され、乗り心地も良く気持ちよく通勤してます。濡れた路面でも強気で攻められます。 やはり通勤は通勤用、ロードスポーツはロード用ですね。

30代 男性さん
幅を広くしたので、乗り心地が良くなったのは当たり前なのですが、それでいてペダルが重くなった感じはなかったです。 先端が尖っているおかげでしょうか? デザインも気に入ってます。 今のところ、×の要素は無いです。

60代 男性さん
自転車のサイドバックに入るので重宝しています。 Urban Super Tubeと併用して6000Km以上走れました。 今年は再度北海道を走る予定です。

年齢不詳さん
とりあえず装着したばかりで、距離を走ってませんが、近所を流した感じでは星5つです。

40代 男性さん
26x2.00インチをMTBにつけました。タイヤの断面中央がやや尖がっているので転がり抵抗は少ないようです。パンクしにくいように中央が厚くできているので安心です。見た目もMTBらしくタイヤが太いのでバランスが崩れず格好いいと思います。雨天のグリップに問題ありと指摘された方もいるようですので気にされる方は気をつけてください

20代 男性さん
さすがパンクしにくいように作られてるタイヤですね。今までのタイヤと比べて強い 気がします。

40代 男性さん
通勤・街乗り専用のMTBに使っています。 乗り心地の軽さを重視して決めました。 ドライでのグリップは非常に高く、速度を上げても不安を感じません。 溝が浅く、少ないのでウェット性能は心配していましたが、アスファルト舗装路で25Km/h程度のスピードでは滑る気配すら感じませんでした。 濡れた急坂をギアを落として踏み込んでみましたが、しっかりとグリップして前へ進む感じ。 中央が三角状に尖っており、26×2.00の太いタイヤでも、直線ではロードバイクのような軽さを感じますが、倒しこんだ時の接地面の角度が深くなると感触が変わりますので、慣れるまでは注意が必要かも。 まだ、あまり距離を走っていませんが、磨耗が早い様な気がします。

年齢不詳さん
今まで使っていたタイヤと比べ、とても軽く進むようになり満足しています。雨天時のANTIスリップ性能は不明です。 耐久性に惹かれ購入しました。報告できるのは2年後?

40代 男性さん
リブモ32×700Cを買いました。2度目です。このタイヤに替える前は、ちょっとした破片を拾っては月に一度位パンクしていて、ほとほと嫌になっていました。が、これに替えてからは、こぎ出しの力が半分になったように感じた上、つい最近までほとんどパンクしたことがありませんでした。さすがに経年変化によって、タイヤの接地面に細かいひび割れができ、パンクしたので迷わず再購入しました。自転車の命はタイヤです。これはちょっと高いかもしれませんが替えて損はないと思います。