Home > フルールドセルの特価処分を探すなら

フルールドセルの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

ゲランド エキストラファインソルト (フルールドセル)【注】現在パッケージデザインが異なります。【常温/全温度帯可】【D+0】のレビューは!?

年齢不詳さん
とても良心的なすばらしいお店だと思います。

年齢不詳さん
おいしい塩です。料理の味が変わるので普通のスーパーの塩には戻れません。

40代 女性さん
ピラミッド型結晶のマルドン・シー・ソルトと合わせて、我が家のツートップです。

30代 男性さん
最近パン屋さんでも多く使われてるのを見ますが、そのまま食しても美味しいゲランド塩は和食、洋食どちらにも合います。 塩選びで料理が美味しいかどうか変わるので贅沢に使わせてもらっています。

年齢不詳さん
今のところこれだね ちょっとお値段はりますけど抜けれなくなりますよ・・・

年齢不詳さん
おいしい塩なのでリピートしました。 粗塩ですがふつうに使用しています。

年齢不詳さん
ほとんどこればっかり使ってます。おいしいのでリピートです。

40代 女性さん
以前から使っているフリュードメール(Fruits de Mer)と 比較したくて購入。 同じくゲラントの天日塩で製法も同じようですが、 こちらは輸入元がナックさんです。 ショップページが旧パケなので、現在のを画像添付します。 【お味】 お刺身やお野菜などの風味をよくひきだしてくれる繊細なお味。 優しい旨みがあります。 でもきっちり塩気があるので、 量は普通のお塩より控えめにした方がいいですよ。 Fruits de Merは比すればパワフルなので肉によく合い、 使い分けができそうで◎。 ※個人の体調や嗜好によって味覚は異なるので、ご参考まで。 【粒】 湿り気のある大きめの結晶。 たまにがりっとなりますが、ふんわりほどけます。 気になる方はソルトミルを使った方がいいかも。 普通のソルトシェーカーからは出にくいです。 【製法】 [Fleur=花] “花びらを摘むように”塩田の水面に最初に浮かぶ小さな白い結晶を 手作業で丁寧に収穫し、Salorge(塩蔵)で自然乾燥。 日本の天日塩は湿度の関係上、釜炊きで仕上げられることが多いけど、 お値段だけはあって、9世紀以前からの製法にこだわってるそう。 【Nature et Progres】 「その製品がオーガニック農法の基準に従って 栽培・加工・包装され流通している事」の保証付。 【名称について】 日本で「フルールドセル」として売っているものとは違います。 ゲラントが輸入される前に日本企業が名前の商標登録をしたために、 使えなくなったそうです…。 ちなみにカマルグとの係争には勝ち、ペルルドセルとなってます。 【総評】 とても気に入ったので、リピート決定!! ちょっと残念なのはハイ食さん、以前は1980円(税込)だったのに、 1980円(税抜)に変更されてます…。 最近このショップさん、わかりづらく値上げしてるのが、残念に思う 小市民です。

年齢不詳さん
本人はとても喜んでいました(ノ´∀`)ノ 感想を聞くのが楽しみです

30代 女性さん
塩をなめるだけで美味しい感じました。 試しに塩むすびに使ってみたところ、いつものおにぎりが数段美味しくなりました。 料理の仕上げに振りかけるだけで、食べ慣れた料理が見違える味になります。 サラダもドレッシングいらず。