知る人ぞ知るホットスポット通販が楽しくなる。
Home > 驚くべきホットスポット
日本特性試験済品【7台・期間限定】RAYDIMX・BS2000放射線測定器・ガイガーカウンター【完全日本語版】1年保証+修理保証(日本製やRADEXに引けを取らず)今なら、25%OFF(R)のレビューは!?
年齢不詳さん
日本語説明がついていて初心者でも使いやすいです。千葉市内で測ったところ屋内屋外ともに0.10から0.16が表示されました。
20代 女性さん
日本語説明書があるので、簡単ですし、すごく軽いので楽です。 関西なのですが、このガイガーによると、0.1uSuが平均なんですよね… 少ない時は0.8…国道などの通り道では2.0uSvまで上がったり、 他のガイガー持ってないから、比べ用がないんだけど 国道などは線量が高い事が分かるので、いつも電源を入れて、チェックしてみます。
60代 男性さん
私が住んでいる地域は放射線量が少し高く,以前から放射線量が気になっていましたが,庭木の剪定や落ち葉などの処理に際し,どの程度の量なのか知ることができ,特に高いわけでもなくとりあえず安心しました。実際に新聞等で公表されている数値との違いは気になりますが,公共の測定の仕方や測定場所などを考慮にいれてひとつの目安にしたいと思います。商品は設定も比較的簡単で,わかりやすく,さらに携行しやすいデザインで満足しています。これからも気になるところへ持っていき積極的に活用したいと思っています。
50代 女性さん
群馬県南部在住です。 北部がかなり高いと聞いて心配になり購入しました。 商品が届いて直ぐに初期設定しましたが機械に弱い私でも簡単でした。 室内0.08〜0.11μSv/h 庭の土0.11〜0.15 室外道路より1m0.10〜0.13 雨どいの下0.68〜0.82 ショック・・・・ 数値が落ち着く迄2〜3分かかりますが正確だと思います。 皆さんも(特にお子さんの居る方)庭で遊ばすのなら測ってからにして下さい。 小さく軽いので、今は胸ポケットに入れて持ち歩いて測っています。 1つ希望は、安くて無理かもしれませんが、表示された放射線量だと、1年間で○○μSv/hと出る様な設定が出来ると便利だと思います。
40代 女性さん
まだ到着していませんので★4つ止まりですが、みなさまのコメントで中国製も精度が高まったと聞きかなり期待しております。乳幼児が二人おりますので、家の中や外の数値を計ってみたいです。政府などの発表はおおまかですし家の立地場所でかなり変わると聞いていますし、こういう時代に突入してしまった以上一家に一台必要と思います。
30代 男性さん
Made in China, distributed by a Japanese company. 中国商品、日本会社。 Not made in Japan. Seems to give relatively accurate readings, but the device must be placed almost directly on top of the object in order to sense anything. You literally have to be within 2 cms, or touch the object in order to test it. Also, the standard clicking sounds are simply not there. ふつのガイガーカウンター音が出来ません。Instead, a blue light is used. I feel that the normal clicking sounds would be more useful than waiting for a minute to get a stable reading. I compared this to a more expensive RADIX model, and the readings were almost identical. The RADIX was faster, and seemed to sense from further away, but not much more. I wish it had an option to eliminate the sounds completely. Even in manner mode, the buttons make a loud noise when pushed. Ridiculous. Overall excellent! I highly recommend this to anyone needing an economical personal geigercounter.
年齢不詳さん
お店の連絡や発送もとても丁寧で早かったです。 千葉在住ですが、室内の数値は0.12〜0.18くらい。屋外で風がある時は、高い時で0.48になったり数値に幅あり。 山梨県も同じくらいの数値でした。 屋内でも空調の近くにかざすと0.12だったのが、0.28上がったりしました。 ライトもつけられるので、便利です。実際に数値を確かめられるので、買って良かったと思います。
30代 女性さん
千葉県在住です。 思いっきりホットスポットと言われるところに住んでいます。 気になりつつも震災から7ヶ月経っての購入です。 端数までは気にするつもりはありませんが、側溝や雨どいなどでの高線量の放射線がニュースになるようになったので、危険個所は知っておきたいと思って、購入に至りました。 屋外では大体0.1〜0.2台です。ほとんどは0.2台です。 草むらなどに直置きではやはり高く出て、0.5くらいでした。 室内は0.1を切ったり切らなかったり。ちなみに我が家は3階です。 8階の友達宅でも同じような数値だったので、高さは関係ないのか?あるいは誤差に入ってしまうような精度の商品なのかは不明です。 ただ、垂れ流しになっている雨どいの下では1μを超えたので、べらぼうに高いところはわかります。 そういう意味では買ってよかったと思ってます。 この程度の商品ですので、端数で一喜一憂するものではないでしょうね。 惑わされる方は控えたほうがいいでしょう。 こんなものを持ち歩かなくてはいけないなんて、母なる大地を汚してくれた東電。どう責任取ってくれるんでしょうね・・・。
40代 男性さん
家の周りなど自分で測定しないと安心できないので 購入しました 安い買い物ではありませんが無理して買いました!こんな状態になるとは・・・・・ 原発なんて必要ないですね!測定値は家の中で0.2位で外で0.4位でした。これ以上上がらないようにしてもらわないと!
年齢不詳さん
本日、商品が到着しました。 さっそく電源を入れると、家の中では0.05〜0.08μSv/hぐらいを表示しました。地元のモニタリングポストの値が0.04μSv/hくらいなので、ちょっと高いなぁ〜〜 それから犬の散歩がてら、近所の線量を測定してみることにしました。 犬の好きな草むらに入って行った途端、0.12μSv/hぐらいに急上昇してビックリ!! 反応は他の方のレビューにもある通り、やはりモワ〜〜・・とした感じですが、相対的にはちゃんと測れているいるようです(この時点では絶対的な正確さは???)。 でも、どなたかが書かれていたとおり、いくらたっても0.05μSv/h以下の値は表示されません。やっぱり0.05μSv/hが限界なのかぁ・・ そう思って、家に帰って来たら、0.03μSv/hとの表示! これまさに地元のモニタリングポストの値と同じ!! これで確信できました。電源は基本的に入れっぱなしにしておくべし! 絶対値的にもけっこう信頼性でている感じです。