Home > 文化社を堪能するには

文化社の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

ぬかと袋[【HLS_DU】米ぬか 洗顔]【あす楽対応】のレビューは!?

年齢不詳さん
まだ使っていませんが、昔ながらの米ぬかに期待しています。もう少しお安ければいいな!

40代 男性さん
日本人には昔ながらのケアが一番だと思わせてくれる一品。 ぬか袋ってよくない成分のものが多いので、これは貴重です。

30代 女性さん
出産後自分の顔なんざ無頓着に近い状態で、 乾燥を防ぐために毎晩ワセリンを塗っています。 なので朝はこのぬかで洗うとさっぱりしてとても良いです。 私は100均の調味料入れに入れて直接そこから出して使っています。

30代 女性さん
洗面器のぬるま湯に溶かし、肌になじませるように洗顔しています。 その後は、カレンデュラチンキを加えたローズウォーター(またはミネラルウォーター)をスプレーし、ホホバオイルをハンドプレスでじっくりしみこませて終わりです。 本当にこれだけで十分です。 内側からのケアも大事なので、ウドズオイルを摂り入れています。 冬の乾燥が怖くなくなりました。

20代 女性さん
カビやすいので扱いに気を使いますが、それも高品質ゆえ・・・私は白くはなりませんが保湿感があるなと思いました。

女性さん
肌が荒れてどうしようもない時に、洗顔をぬか袋に切り替えました。洗顔石けんと違って洗浄力はありませんが、ぬかの栄養だけはしっかり届いていたのか、肌がだんだん白くなって丈夫になってきた気がしました。袋に入れずにそのままパックにも使ってみましたが、予想以上の働きをしてくれました!! お気に入りです!!

20代 女性さん
まだつかっていないけど、かなりきたいしているので

30代 女性さん
とにかく肌を乾燥させない洗浄料です。 長年愛用してきたガスールよりも優れているように思えてきました。 木綿袋は使わず、ガラスの器にぬかと水を入れペースト状にします。 これを肌になじませるようにして洗います。 もしくは、洗面器のお湯に溶かして、そのぬか水で洗います。 洗浄力はちゃんとあります。 ガラスの器がキュッキュッとなります。 (昔は食器洗いにもしていたそうですから) 簡単にペーストが作れ、粘りととろみがあるので、肌になじませるときに摩擦がなくすべりがよく、粒感がほとんどないので肌当たりがやさしく、洗い流しが簡単です。 唯一の難点は、開封後は冷蔵庫保存で2週間という足の早さです。

30代 女性さん
洗面器のお湯にぬかを溶かして肌になじませるようにして洗顔→(以下すべて漢萌)いぶき、祥、しなやか、彩という完全和漢スキンケアをしています。

30代 女性さん
和の美容法のお陰で冬の乾燥を乗り切れています。 洗面器にぬるま湯を張りスプーン3杯のぬかを溶いてパシャパシャ洗顔するだけです。 ボディもぬか液を手にとって撫で洗いするだけです。 スキンケアは漢萌を愛用しています。 使用しない木綿袋はラベンダーなどのハーブを詰めサシェとして活躍しています。